出来るやつは口より先に動いてる・・・

土曜日のモーターランドの走行は、まだまだみんな冬眠中なのか?思っていたより少数でしたね~
朝方は冷え込みましたがお昼頃には、暖かく普通に走れましたよ♪

ということでモタード組でバトル開始

3月からは気温もグッと上がってくるでしょうから、本格的に走行台数も増えてくるかな?
っと期待しております(笑)

今年は鈴鹿サーキット南コースでのモタチャレに参戦を検討中のMさん
モタチャレの今シーズン第一戦は、4月17日(日)開催です。
レースに出ないと普段の練習の課題もできませんからね、良いチャレンジだと思います!

当店にも5月4日(祝)愛知県美浜サーキットで開催されるミニバイク「春祭り」の告知に、あのライダーが宣伝にきてくれました。
ミニバイクのライダーって、なんだろう団結力があるっていうか行動力があるっていうか、ガッツがあるっていうか、何か熱いものを感じます。
モタード連合も何かアクションをしなくては・・・
5月連休に、何かしたいな~
おっ 口より先に動かねば(汗!)
*月曜日は定休日でお休みです。 雨天の予報ですね(涙・・・
今シーズンWR250Xでモタードをライドされるかた必見!

ついに出ました・・・
出たんですよ・・・
今までレーサー用のオフセットクランプは、XTRIG (全日本スーパーモトでも装着率多いアノオレンジアルマイトのクランプですよ)販売されてたので入手できたんですが、WR250Xなどの市販車用はXTRIGでは販売されていませんでした。

「クランプで、何が変わるねん」
っと思われてもっともだと思います。わかりやすいのが上記の図です。
21インチのオフロード仕様のバイクから17インチのモタード仕様にコンバートすると、何か?ハンドリングが変わりますよね?
今まで理屈はわかっていたんですけどね~、ステムをワンオフで製作すると非常~に高額になってしまいますので、見て見ぬふりをしていました。
セレクションで以前、全日本参戦用のマシンでオフセットクランプの加工をしたことがありましたが、そのレベルでないとそういうことはしませんでした。
しかし、量産の市販部品としてジータさんから発売されましたよ! これから誰でも買えます(感謝!
しかもアルミ総削り出しの超豪華仕様 見た目のカスタマイズとしてストリートライダーにも最高ですね~♪
このクランプ、もちろんストリート(街乗り)レベルでも変化を感じることが出来ると思います。
カスタマイズに行き詰まってるWR250Xオーナーには、マストアイテムの登場です。
参考資料のZETAのページです