もう8月も終わりです そろそろバイクシーズン再来か?


もう8月も月末ですね~ しかし今年の8月は暑かったですね~
さすがの暑さにお客さん達も、ほとんどバイク乗ってない・・・ (ヘルメットすら被りたくな~い)
来週の台風通過で少しは涼しくなってくれんだろうか?
長期予報では10月くらいまで暑いらしい? (そして一気に冬が来るのか!?)
木村さんもしばらくイナベにも行ってないので、9月に入ったらみんなで走ろう会復活するぞ~
WEXイナベ戦は、みんな総出で出るぞ~ っと計画中
昨日1週間遅れでBS12の全日本モトクロス藤沢見ました。
番組のスポンサーになっていないメーカーの選手は、優勝してもほとんど映ることがなく、番組スポンサーになっていてもどうしても1つのメーカーだけの露出が目立ってしまう・・・
神戸大会でのヤマハの選手のペナルティー問題も、どうしてもメーカー間の政治圧力を感じて白けてしまう。
ただレース観戦を楽しみたいのに、いろいろな圧力を感じてしまうのは私だけでしょうか・・・
今年のデナシオンメンバーも、その圧力をヒシヒシと感じてしまう選出になってしまった。
あるメーカーがレースをボイコットしないか心配です
レースは実力で勝負したらいいじゃんね(笑)
単純に速いところが勝つ!
そんな圧力に挟まれてる選手がかわいそうだし、日本よ そんな小さな争いしてる場合じゃないでしょ
世界の下田丈くんを見ろよ!
あの子が世界の歴史を変えていくよ 頑張れニッポン(^^♪
硬い話題になってしまい、すんませ~ん 反省してま~す(笑)
新発売セロー250用のステンレス製ワイドステップキットだ!!!

図面を書いたのが確か1月の寒い時でした・・・
やっと出来上がってきたのが8月も終わろうかという先日でした。
「簡単取付け」「ボルトオン」を課題にいろいろ考えて作りました自信作です。
既存の製品でもノーマルステップに取付けるタイプの社外品はありましたが、ノーマルステップに載せるのでノーマルステップ高よりステップ面が高くなってしまうデメリットがありました。
特にステップ~シート座面の距離の狭いセロー250では、この距離は大変大切なのです。
オフロードバイクは、このステップの位置を中心としてオートバイを動かしますので、このノーマルステップの位置というのは重要なポイントで、このステップ位置を移動させてしまうと上手くオートバイが操作できなくなります。

このワイドステップは、ノーマルステップの位置をそのままにワイド化しております。
しかもステップの上面も、ノーマルステップに取付けるタイプなのにノーマルステップの上面に揃えるように設計してあります。
使用している素材も、ハードな使用を想定して丈夫で錆に強いステンレス材をしようしております。
塗装処理ではありませんので、ステップが削れてもスチール材のように錆びることはありません。
なんと取付は、ボルトわずか1本だけです。
フットペグ面も、海外エンデューロパーツメーカーにも引けを取らないくらい超ハイグリップです(笑)
あなたのオフロードブーツをしっかりホールドしてくれることでしょう

品番ST15-17 ワイドステップキット 適合セロー250/トリッカー/XT250X ¥9000(税別)
スピードテック製品は、ほとんどが MADE IN SUZUKA です。
大量生産・大量消費の時代ですが、やっぱり鈴鹿の工業製品は製造レベルが高いと思います。
製品原価は高くなってしまいますが、今後も良いものを適正な価格で販売していきたいと思っておりますので、今後ともセレクション&スピードテックを宜しくお願い申し上げます。
台風よ 何処へ

連続台風の影響でしょうか
お盆を明けても、なかなか涼しくなりませんね~ (*`・з・´)
台風のうねりが入ってる伊勢エリアはコンスタントに遊べてるようです。 イイナ~
イナベ行くにもちょっと躊躇(ちゅうちょ)する気温が続いてます
まだまだ水の中が恋しい気温のせいか、鈴鹿サーキットのプールも大賑わいな感じ
しかも今週はスーパーGTの耐久レースなので、木曜日の今日からお客さんがちらほら来てますね
さすがはスーパーGTですね~
スーパーGTは1台だけが勝ち続けないように、上手にレギュレーションも工夫されてますよね
毎戦だれが勝つかわからないのが見てる側も楽しいんですよね
そろそろ8月も終盤なので、もうちょっと涼しくなってくださ~い